おしらせ
令和二年度 風治八幡宮例大祭ならび疫病退散祈願大祭のおしらせ
2020年 5月 16日
令和二年五月十六日(土)正午、風治八幡宮にて例大祭ならび疫病退散祈願大祭を執り行いました。
神幸祭約一ヶ月前の四月三日、世界的に発生している流行性感染症(COVID-19)の感染拡大防止に対する国の指針を受け、宮司および役員の慎重なる協議の結果、本年度の川渡り神幸祭を中止することを決定いたしました。
地域とともに発展を遂げてきた祭礼行事だけに、中止への悲しみの声は少なくはないようで、鉦太鼓の囃子が聴こえてこない五月に一層寂しさが募るようです。
本祭典では風治八幡宮神職ならび神社総代・地区代表・関連団体代表など、参列者を制限して行いました。
事前での神饌補設など式次第を簡略化し、席に距離をとる、マスク着用などの配慮の上で斎行いたしました。
写真にて祭典の様子をお伝えいたします。
福岡県では前日5/15の時点で「緊急事態宣言」が解かれており、これを受け、新型コロナウウイルス感染症の感染患者が出ていない田川市郡では少し安堵したところはありますが、引き続き警戒を続けながら、地域の心の寄せどころである祭礼神事が決して絶えることのないよう、一日も早い疫病終息の願いを一人一人が捧げ、再び安心して人々が暮らせる日々をとり戻せるよう祈念いたしました。
こうした事情での祭典でしたが、例大祭ならび疫病退散祈願大祭が滞りなく執り納められましたことご報告申し上げます。
川渡り神幸祭当番区の方々をはじめ、各区の皆様、関係諸団体の皆様等、神幸祭に携わる方々におかれましては胸中察するところではございますが、来年度は平穏無事に川渡り神幸祭が執り行えるよう、変わらぬ御崇敬と御協力を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様が疫病は元より病気・怪我・事故なく安心して暮らせるよう、御祈念申し上げます。
祭典執行にあたり御協力下さいました皆様に、厚く御礼申し上げます。