年中行事

節分厄除大祭
正月風景 節分厄除大祭 夏越祭り
太鼓の奉奏
(行橋飛龍八幡太鼓)

風治八幡宮 年中祭典行事

行事名 日時 概要
歳旦祭 一月一日 
午前五時
 新年を寿ぎ、皇室の安寧と国家の安泰を祈る祭典です。
成人祭 一月十四日  晴れて成人したことを祝す儀礼です。神前にご報告と誓いを申し上げ、輝かしい人生となるようご加護を戴きましょう。
どんど焼行事 一月十五日
午後一時
十五日の小正月に、旧年中の正月飾りや御札・御守等をお焚き上げいたします。
一年間見守って戴いたお礼を込め焼納し、また新たな年を見守ってもらえるよう新しい御札をお受けください。
節分厄除大祭 二月二日 、三日、四日  節分を境に新たな星巡りが始まります。厄年に当たる方は厄除祈願を節分までに受けましょう。
建国記念日
紀元節祭
二月十一日  神武天皇が橿原宮にて即位された日を紀元節と呼び、肇国の日として尊び祝います。
祈年祭(大祭) 三月十七日  「としごいのまつり」とも云い、五穀豊穣を祈る祭りです。
例大祭
川渡り神幸祭
五月第三土・日曜日

川渡り神幸祭は、福岡県無形民俗文化財に指定され、県下五大祭りに数えられる筑豊随一の勇壮な祭です。
当神社の例大祭でもあります。(川渡り神幸祭のページ

夏越祭
茅の輪くぐり神事
 七月最終土曜日 夕刻 「水無月祓」として古来より続く、夏の悪疫疾病から身を守る清めの神事です。
この日に茅の輪をくぐることで半年間の罪穢れを祓い落とし、また人形に祈りを込めることで無病息災を祈念いたします。
敬老祭 九月十五日  家族の長寿を祝い、導いてくれたご神徳に感謝する祭りです。
これからも健康で笑顔で過ごせますよう、ご家族そろってお参りください。
宮日祭 十月十七日  「くんち」と呼ばれる収穫感謝祭です。
文化の日
明治節祭
十一月三日  四大節のひとつ、明治天皇の誕生を祝い御遺徳を偲ぶ日です。
七五三子供祭 十一月十五日  三歳・五歳・七歳の年に、お子様の無事成長を祈る通過儀礼です。
11月15日を目安にご祈願承っております。
新嘗祭(大祭) 十一月二十三日  春の祈年祭と対になる、秋の収穫感謝祭です。全国神社で執り行われます。
えびす大祭 十二月三日  恵美須社にて行う商売繁盛祈願祭です。御座券の販売ほか、伊田商店街による福引や露店あり。