七五三祈願
当社では、例年10月15日から12月15日までを正式な七五三の受付期間として、たくさんのお子様方にお参り頂いております。
七五三は3歳・5歳・7歳と重ねてゆく成長を祝うとともに、少しずつ大人の仲間入りをしてゆく自覚を生むための通過儀礼でもあるのです。
男女それぞれ祝う年齢は以下の通りです。
男の子
3歳 | 髪置 | (かみおき) | 髪型を整えられるようになる意味 |
5歳 | 袴着 | (はかまぎ) | 袴をつけ、大人の格好をできるという意味 |
女の子
3歳 |
髪置 |
(かみおき) |
男子同様伸びてきた髪を整えられるようになる |
7歳 |
紐落 |
(ひもおとし) |
子ども用の着物から紐を外し、大人と同じ着方をできるようになる |
意味は様々ありますが、何より、子どもの健康無事な成長を神様に感謝するおまつりです。
服装に決まりはありませんので、着物でも洋装でも構いません。
![]() |
![]() |
![]() |
お子様の成長を祝い、ご家族様揃ってご祈願を受けましょう。
七五三シーズンには、境内に七五三記念撮影用パネルをご用意しております。
一生の思い出に、ぜひ記念撮影もどうぞ。
昇殿祈願にてお参りの方は、
土日祝日の午前中には随時にて祈願受付をしております。
午後になる場合や平日はご予約下さい。